イタリアワイン D.O.C.G.赤6本セット
3月5日着から発送開始
仕事もそうですが、品質とコストパフォーマンスには妥協しません。毎日、高額ワインを空けるわけにはわけにはいきませんから(笑)。
友人であり、もうすぐ20年のお付き合いになる、信頼のおけるシニアソムリエの本間さんにワインを勧めていただいておりますが、
その中でもとても気に入ってるワインをセットにしました。
■イタリアワイン 最高品位D.O.C.G. 赤6本セット
イタリアワイン法の最高品位D.O.C.G.の中からシニアソムリエ本間が厳選した6本のワインのセットです。イタリアを代表する銘柄のバローロやアマローネ、キアンティ、ブルネッロに加え、クオリティワインの産地として評価され始めたプーリア州のカステル・デル・モンテ、ローマの赤ワインとして注目のチェザネーゼ・デル・ピッリオ等、話題のワインも。
ラッツィオ州/コルテ・デイ・パーピ社
サン・マーニョ チェザネーゼ ピーリオ 2017年
フラスカティやエスト・エスト・エストの様なカジュアルな白ワインに終始してきたラッツィオ州であるが、最近、高い品質の赤ワインとして注目を集めるチェザネーゼ・デル・ピーリオD.O.C.G. その牽引役が、コルテ・デイ・パーピ社である。その名の通りローマ法王を2名輩出した由緒正しい土地である。濃厚な赤紫であるが、舌触りはソフトで滑らか。たおやかな黒いベリー系の果実味に、少しだけ黒コショウのようなスパイスのニュアンスがある。チェザネーゼ種に関して、個人的にフランス品種に例えるなら、メルローとシラーをブレンドしたようなイメージ。
プーリア州/トッレヴェント社
ヴィーニャ・ペダーレ カステル・デル・モンテ・ロッソ・リゼルヴァ 2015年
イタリアの権威あるワインガイド『ガンベロロッソ』誌で最高評価であるトレ・ビッキエーリを毎年獲得する銘醸ワイン(この2015年も獲得)。フリードリヒ2世が建立した世界遺産カステル・デル・モンテ近郊で醸される。絶好の気象条件のプーリア州は、南部サレント地方では、果実味豊かなグラマーなワインが多いが、このワインはスタイリッシュで洗練されている。濃厚な色調、森の黒い果実のアロマにインクやコーヒーのヒントがある。果実味やタンンニン、酸味、ミネラル感などの味わいのバランスに優れ、杯が進む。
ピエモンテ州/サン・シルヴェストロ社
バローロ パトレス 2016 年
バローロ生産地区に複数の畑を持ち、リーズナブルで高品質なワインを提供する良心的な生産者。数年前に訪問したが、最新の発酵ステンレスタンクを構え、清潔なセラーで感心したのを記憶している。2016年バローロ生産地域は超当たり年となりました(ワインアドヴォケイト誌の生産地域別ヴィンテージチャートで2016年のバローロは97点)。ガーネットがエッジに見て取れる清潔なルビーレッド。イチゴやアメリカンチェリーの摘みたての赤い小さな果実のアロマにバーボンウイスキーの様なウッディなノートも感じます。輪郭のハッキリとしたミディアム~フルボディで、タンニンの粒子が細かく、奥行きを感ずる。若いバローロに散見される粗野な印象なく、今既に飲んで美味しい。
ヴェネト州/ヴィッレ・ディ・アンタネ社
アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ 2016年
2011年ワイナリーを創業した。自社畑と契約畑、合計45haの畑から得たブドウでワインを生産。アマローネの原料となる干しブドウも自社セラーで収穫したブドウを乾燥させて用いる(有名生産者でも購入した干しブドウからアマローネを生産するワイナリーもある)。
元々ブドウ栽培農家であった為、ワインは正直な値段設定でかつ、品質も高い。濃厚な黒紫。コンポートした黒スグリ、オレンジピール、チョコレートやエスプレッソ、僅かに除光液(揮発酸)のニュアンスもある。口に含むと血管が開くようなフルボディ。濃醇であり、かみしめる様な熟れた果実の旨味がある。ワインだけで楽しめるアマローネを評して瞑想のワイン(メディテーションワイン)とはよく言ったものだ。
トスカーナ州/グラーティ社
キアンティ ルフィナ ヴィッラ・ディ・ヴェトリチェ 2015年
5世代にわたるワイン造りの歴史を誇るグラーティ家。その品質は折り紙付き。フィレンツェの北東、キアンティ・ルフィナのワイン。キアンティ生産地区の中ではもっとも標高が高い。また、アペニン山脈の麓に位置するため、夕方から夜にかけて冷たい山卸しが吹くため、昼夜の寒暖差が大きい。冷涼な気候からもたらされた、良質な酸やタンニンが味わいに輪郭を与えている。饒舌で悦楽的なキアンティではなく、骨格やフレームを感じさせる。クラシックなタイプで今飲んでも良いが、熟成に耐えるポテンシャルも持ち合わせている。
トスカーナ州/マルティノッツィ社
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2015年
家族経営でモンタルチーノの生産者では最古参の一つ。ガヤ、マテ、カーゼ・バッセといった銘醸蔵がひしめき、モンタルチーノ中心から南西に位置する温暖なサンタ・レスティトゥータ村に居を構える。元々、モンタルチーノでも屈指の銘醸地と目されており、近年、新しい醸造家を迎え入れ、セラーのテコ入れを行い、酒質が格段と向上した。2015年ヴィンテージのこのワインは、ワインアドヴォケイト誌で、91+点の高得点を獲得。瑞々しいプラムやカシス、ソルダムなどの汁気が多い果実の味わいと少しの石油香が感じられる。ふくよかなで柔らかな印象のフルボディで余韻も長い。
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存してください |
---|---|
お届け | 冷蔵発送 |
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆
関連カテゴリ
年齢の確認をお願いします。
未成年者へのお酒の販売はしておりませんので、予めご了承ください。